緊急事態宣言の延長が決まり、学校はどうなるのか…?まだ連絡待ちの状態でそわそわしております。もかです。
ステイホームということで、ご家庭で子どもを見ながら家事やお仕事されている方が多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
我が家には、小3と年中の息子がいます。
わたしは専業主婦なので家事と育児が自分の仕事だと思っていますが、それだけでも大変だな…と思う場面が多いです。
特に、「下の子が上の子の邪魔をする」という問題が多発しておりまして・・・
上の子がせっかく勉強やる気になっているのに、下の子がちょっかいを出してせっかくのやる気がそがれてしまう…という現象が度々起きています。
今日は、その「下の子が上の子の勉強を邪魔する問題」の解決法について、我が家で実践している方法をお伝えしようと思います。
そのくらい、どこでもやってるよ…という内容になるかと思いますので、温かい目でみていただけると幸いです(*^-^*)
部屋を分ける
まず、思いつくのは「部屋を分ける」ことです。
我が家は賃貸で部屋数も少ないため、子どもそれぞれに1人部屋は設けていません。
主にリビングが子供部屋になっていて、子どもたちはここで遊んだり勉強したりしています。
しかし、特に下の子が邪魔をしなくても、勉強している横で遊んでいるとやっぱり気が散りますよね。
なので、勉強に集中させたい時は、子どもたちの部屋を分けるようにしています。
上の子がリビングで勉強する時は、下の子は夫の部屋へ。
また、その逆もあります。
夫の部屋には机があるので、上の子が夫の部屋で勉強し、下の子がリビングで遊ぶ…という場合もあります。
また、夫の部屋には机だけでなく、押し入れに普段あまり使わないおもちゃを収納しているので、下の子でも楽しめる環境になっています。
ちなみに「夫の部屋」…と呼んでいますが、ここは次男が生まれるまでは家族の寝室でした。
今は、夫が夜帰ってきて朝出勤するまでの間に使う、「夫(パパ)の部屋」ということになっています。
話がそれましたが、先程も述べた通り、ここには普段あまり使わないおもちゃが眠っているので、珍しさから下の子を惹きつけておくのにも有効なのです。
ヘッドフォンを利用する
以前、ヘッドフォンを購入したお話をしました。
これは、わたしが夜家事をしながら何か聴いたり、昼間に平静を保つために使う目的で購入したのですが・・・
時々子どもたちも使っています。
上の子が勉強に集中したい時に、下の子がビデオや動画を見たい場合。
部屋を分けていても、もれてくる音がどうにも気になるらしく・・・
勉強やめて一緒に映像を見てしまうんですよね。
そんな時は、下の子にヘッドフォンを使わせています。
といっても、上の子が集中する間の15分とか20分程度なんですけどね。
ちなみに、子どもの集中力が続く時間って、未就学児で年齢+1分くらい。
小学校低学年で15分、高学年で30分くらいらしいです。
そのくらいの間、下の子におとなしくしてもらうために好きな動画を見せておくのもいいかな…と思っています。
最終的には諦めることも良しとする
部屋を分けたり、ヘッドフォンを利用したり、親が工夫しようとしてもどうにもならないことはあります。
そんなときは、「まあ、そんな時もあるよね。」と諦めて、また次のタイミングを待つというのも一つの手ですよね。
親がガミガミ言えば言うほど、子どもはいうことを聞かなかったりやる気を失くしてしまうもの。
解決法を子どもに任せるのも方法の1つですね。(親の忍耐が試されるかもしれません…)
小3の息子🐦— もか*「シンプルでステキな毎日を」 (@moca_hatena) May 7, 2020
勉強そこそこに、「冒険に行く✨」と言って弟と家の回り(敷地内)へ出かける🌿
親としては、もっと勉強して欲しいところだけど・・・
彼にとっては、これも貴重な体験なのかもしれない…と自分に言い聞かす🍀
そもそも自ら学ぶことが好きなタイプなので、あまり心配していない🌺
さいごに
今日は、下の子が上の子の勉強を邪魔する問題の解決法」ということで、我が家で実践していることをお話ししてみました。
当たり前すぎて、特に役立つ情報はないと思いますが・・・
「うちも同じだな…」とか「もっといい方法があるよ♪」など、お気付きの点がございましたら、Twitterやはてなブックマークのコメントなどでお知らせいただけると子育ての励みになりうれしいです(*^-^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
はてなブックマークでのコメント、Twitterフォローはお気軽にどうぞ♪
\Twitterで毎日呟いています♪
Follow @moca_simple
➥はてなブログへ
Tweet
0 件のコメント:
コメントを投稿